来院される方へ

訪問診療(往診) 

定期訪問診療について

大田病院では訪問診療を行っております。 
外来通院するのが困難な方、病院を退院した後の療養に不安を感じておられる方など、ご自宅等で療養される方へ定期的に訪問診療や薬の処方を行います。
在宅でのお看取りをご希望の方への訪問診療も行っています。
また、定期的な訪問診療の他に、臨時往診に伺うことも可能です。 
入院治療が必要な際も、在宅から継続して診療を行うことができます。
※ご病状により他の医療機関へ紹介することがあります。 

訪問診療の対象になる方 

身体が不自由で、外来通院やお薬を取りに行くことが難しい方

認知症により一人で通院することが難しい方

要介護、要支援認定を受けていて、かかりつけ医を探している方

退院後、ご自宅または施設での療養を希望される方

ご自宅または施設での医療処置が必要な方

対応可能な医療処置

人工呼吸器管理

在宅酸素療法

在宅中心静脈栄養療法

末梢輸液療法・各種注射療法

内服管理

インスリン療法

ターミナル・終末期医療

褥瘡処置・皮膚科全般処置

訪問健康診査

各種検査(採血・尿検査・超音波検査・心電図検査)

胃瘻・経管栄養・気管カニューレ・各種カテーテルの交換および管理

インフルエンザ・肺炎球菌ワクチンなどの予防接種

※その他にも対応可能な医療処置があります。ご不明な点等はお気軽にお問い合わせください。

機能強化型在宅療養支援病院 

24時間往診契約により、診療時間外や夜間・休日の急な症状に対しても臨時往診が可能です。 
他の医療機関や訪問看護ステーションとも連携しております。

  訪問診療臨時往診 
(時間外深夜等)
 在宅お看取り
2018年度 5619回 467回 (70回) 33回
2019年度 5711回 444回 (47回) 34回
2020年度 5825回 509回 (73回) 46回
2021年度 5954回 564回 (89回) 40回
2022年度   
訪問可能エリア 

大田区と品川区の一部を中心に訪問を行っております。
その他の地域にお住まいの方はご相談ください。

訪問診療の費用 

24時間対応で月2回、訪問診療の概算費用 

対象負担割合標準負担額  負担額上限
後期高齢1割約¥6,800-   区分Ⅰ・Ⅱ ¥8,000-
上記以外 ¥18,000-
後期高齢3割約¥20,000¥57,600-
一般3割約¥20,000- 高額療養費の区分によります

※院外処方となりますので、薬剤費は別途必要です。 
※介護保険利用者の方は、居宅療養管理指導料が必要となります。 
※在宅酸素等をご利用の場合、上限内で別途費用(1割負担で約5,000~10,000円)が発生いたします。 
※公費負担を受けられている方は、医療費は公費でまかなわれます。

訪問診療のお問い合わせ・ご相談 

お電話でお問い合わせください。 
また、御担当のケアマネジャーがいらっしゃる方は、ケアマネジャーにご相談ください。 
その他、訪問診療・在宅医療について、まずはお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-3762-8421(代表)
TEL:03-5493-5806(在宅医療課直通)